脳外科とは?
脳神経外科の略称です。
脳神経外科とは、脳・脊髄・末梢神経の疾患に対して、外科的な治療を施す分野です。
外科の一分野であると同時に、神経学の一分野でもあります。また、様々な新しい診断技術や治療法などが多く見られる分野でもあります。
こんな症状の場合
頭痛、頚部痛、けいれん、意識障害、手足の脱力・しびれ、歩行困難、めまい、耳鳴り、複視(物が二重に見える)、視力・視野(見える範囲)の異常、無月経・乳汁分泌、歩行困難・尿失禁・痴呆症状など脳や脊髄に原因があると思われるようなら受診をおすすめします。
診療内容・特色
脳神経外科であつかわれる代表的な疾患は
1.脳腫瘍 | 2.脳血管障害 | 3.頭部外傷 |
神経膠腫 髄膜腫 聴神経腫瘍 下垂体腺腫 頭蓋咽頭腫 癌の脳転移 |
くも膜下出血 脳出血 脳梗塞 一過性脳虚血発作 頚動脈狭窄症 もやもや病 |
頭蓋骨骨折 硬膜外血腫 硬膜下血腫 外傷性脳内血腫 外傷性てんかん 髄液鼻漏 髄液耳漏 |
4.脊椎疾患 | 5.先天性疾患 | 6.機能的疾患など |
頭蓋骨骨折 硬膜外血腫 硬膜下血腫 外傷性脳内血腫 外傷性てんかん 髄液鼻漏 髄液耳漏 |
水頭症 狭頭症 キアリ奇形 くも膜のう腫 |
顔面けいれん 三叉神経痛 正常圧水頭症 |